バードリサーチニュース
-
全文公開
一次審査を経て、10件の調査研究プランが決まりました 2022年9月~10月に支援先となる調査研究プランの募集を行ない、15件の調査研究プランが集まりました。その中から支援先を決定するため、上田恵介立教大学名誉教授、金… 続きを読む
-
全文公開
新型コロナウィルス感染症は落ち着きつつありますが、海外では変異株が猛威を振るっていて、まだ油断はできません。長いですねぇ。しばらく仲間と集まって調査や研究について話す機会が減ったからでしょうか。今年度は大学に所属している… 続きを読む
-
全文公開
バードリサーチ調査研究支援プロジェクトでは、鳥類についての調査研究プランを調査の実施前に提出していただき、そのプランをもとに、寄付を募り、集まった寄付をもとに調査や研究を実施する方に支援金を贈呈しています。つまり、企画… 続きを読む
-
全文公開
鳥類の調査や研究の発展を願って2011年度から開始した調査研究支援プロジェクトですが、山あり谷あり。調査研究プランの応募が少なくて心配になる年もありました。今年度は感染症が拡大したことで、実施しづらい調査や研究もある中、… 続きを読む
-
全文公開
2020年度よりバードリサーチに加わりました、植村慎吾です。小学生の頃、地元にきらら浜自然観察公園という自然観察施設に行ったことがきっかけで野鳥観察を始めました。九州大学理学部での卒業研究から鳥の研究をはじめ、指導教官… 続きを読む
-
全文公開
支援する調査研究プランが決定しました! 2019年9月~10月に支援先となる調査研究プランの募集を行ない、23件の調査研究プランが集まりました。その中から支援先を決定するため、上田恵介立教大学名誉教授、出口智広兵庫県立… 続きを読む
-
全文公開
今年の日本鳥学会大会は,9月13日から16日の日程で東京都墨田区の帝京科学大学千住キャンパスで行なわれます。バードリサーチからは植田・神山・高木が実行委員会に加わり,今,その準備が佳境を迎えているところです。発表の申し… 続きを読む
-
全文公開
支援する調査研究プランが決定しました! 2018年9月1日~10月31日の期間に支援先となる調査・研究プランの募集を行なったところ、20件の調査研究プランの応募がありました。これらについて、上田恵介 立教… 続きを読む
-
全文公開
2018年度よりバードリサーチに加わりました、加藤貴大です。立教大学理学部の卒業研究から鳥類研究を始め、総合研究大学院大学で博士号を取得しました。実家が近かったこともあり、秋田県大潟村で7年間フィールドワークをしました… 続きを読む
-
全文公開
ホシガラスから始まる高山の鳥のモニタリング バードリサーチでは、2017年からホシガラスの分布状況の調査を実施しています。この調査では、アウトドアメーカーであるモンベルの協力を得て一般の登山者の方たちにも呼びかけて目撃… 続きを読む