バードリサーチニュース
-
全文公開
近年,これまでは冬鳥だったジョウビタキが各地で繁殖するようになっています。北海道で繁殖するジョウビタキは「山の鳥」のようですが,本州で繁殖するジョウビタキは,人の近くで繁殖する鳥です。ポストの中や家の隙間などに営巣します… 続きを読む
-
全文公開
今月は2本の論文が掲載されました。コウライクイナの本州初記録の報告と,緯度経度に基づく越冬鳥類の分布位置の指標値についての論文です。 瀬川良晃 (2023) 秋田県能代市におけるコウライクイナの本州初記録.Bird Re… 続きを読む
-
全文公開
まもなく立春です。寒い日が続きますが,春は着実に近づいてきています。皆さんの家のまわりでも,来たる繁殖期に備えてムクドリが戸袋などの巣穴をめぐって争っている声が聞かれたりするのではないでしょうか? このように,巣穴は限… 続きを読む
-
全文公開
2017年9月21日,オオタカが種の保存法の「国内希少野生動植物種」から解除されました。これまでの保護活動の成果として喜ばしいことですが,オオタカが開発圧の高い平地から低山にかけての樹林に生息し,そうした場所の保全活動… 続きを読む
-
全文公開
シマクイナはこれまで稀な冬鳥とされていた鳥ですが,プレイバック法という調査手法が確立して,関東で越冬していることが明らかにされ(高橋ほか 2018,福田ほか 2019),九州でも越冬していることが示唆されていました(北… 続きを読む
-
全文公開
バードリサーチにもたくさん協力依頼がくるのですが,AIをつかって鳴き声の自動認識をしようという試みが行なわれています。今回,掲載されたのは,サシバの声をAIで自動認識することができたという論文です。 前川侑子・田口華麗… 続きを読む
-
全文公開
タンチョウと言えば,釧路湿原など道東の鳥というイメージがあるのではないでしょうか?この地域への集中が保護上の問題点とされ,環境省などによる分散計画が進められています。そして2000年代に入ってから道北で,そして2010… 続きを読む
-
全文公開
もともと冬鳥だったジョウビタキですが,本州中部の山地や中国山地では,局所的ですが定常的に繁殖するようになっています。北海道でも繁殖していますが,東北地方はこれまで分布の空白地帯となっていました。ところが,今年,山形県蔵… 続きを読む
-
全文公開
気候変動が鳥の繁殖時期に与える影響ついては世界的に注目され,研究が行なわれています。バードリサーチでも季節前線ウォッチやICレコーダやライブ音配信を使ったさえずり時期の調査をしてきました。今回Bird Research… 続きを読む
-
全文公開
全国鳥類繁殖分布調査では,標高の高い寒冷な場所に分布する鳥が減っていることなどが見えてきています。では,温暖な場所に分布する鳥はどうなのでしょうか? こうしたことを解析していくためには,各種鳥類の分布域の気温について知… 続きを読む