バードリサーチニュース
-
タイトルにある「江の川」は、広島県北部から島根県に流れ日本海にそそいでいる川です。本書は、広島県内の江の川流域で漆谷さんが25年間観察された鳥を中心に記録をまとめたものです。高木は、ここ数年、広島のカワウのためにしばし… 続きを読む
-
全文公開
先月のニュースレターで11月21日に名古屋で開催するバードリサーチ大会についてお知らせしましたが,それ以外にもあります秋冬のバードリサーチイベント。モニタリングサイト1000のイベントを全国各地7か所で行ないます。お近… 続きを読む
-
奄美大島において環境省が2000(平成12)年度から実施しているマングース防除事業は,本格的な予算と組織を備えた外来種対策だ。短期間に,明白な成果をあげることに成功した。2004年頃まで分布域の拡大が続いていたマングー… 続きを読む
-
もう夏も終わりです。今年は夏山には行きましたか? 山の上から街を見下ろすとちょっと大きな気持ちになれます。「下々の者たちは豊かに暮らせているだろうか?」慈悲深い領主にでもなった気分。そういう気分の問題とい… 続きを読む
-
島での進化と聞いて,どのようなものを想像するでしょうか?島ではヤンバルクイナのように飛べなくなることもあれば,ガラパゴスフィンチのように嘴の形態が多様化することもあります.あまり知られていない島での進化の一つにメラニズ… 続きを読む
-
今年の日本鳥学会大会は,9月18~21日,兵庫県立大学神戸商科キャンパスで開かれます.今回,バードリサーチのスタッフは下記の自由集会および口頭・ポスター発表を行ないます.ぜひ聞きに来てください. 日本鳥学会2015年度… 続きを読む
-
全文公開
バードリサーチでは,会員の集いとして毎年研究集会を開いていますが,もっと大きな集まりにしていけたらという思いを込めて,今年はバードリサーチ研究集会あらためバードリサーチ大会を開催します!開催地は名古屋.バードリサーチか… 続きを読む
-
日本を含めた東アジア-オーストラリア地域フライウェイでは,渡り性水鳥の減少が懸念されていますが,東大西洋フライウェイに含まれるフランスでは,長期間のモニタリングによって異なる事情がみえてきました.今回は,会員の菊地有子… 続きを読む
-
ツバメたちが南へ旅立ち,自宅や職場に巣があった皆さんは少し寂しい思いをされているのではないかと思います.今年,バードリサーチでは4~8月まで毎週金曜日に週刊つばめニュースというメールマガジンを発行していました.その読者の… 続きを読む
-
全文公開
バードリサーチのニュースレターは,創刊以来PDFファイルで発行してきました.しかし最近はWEBニュースやWEBマガジンといったスタイルが一般的になり,また昨年11月に実施したニュースレターのWEB化に関するアンケートでは… 続きを読む